婚活ファッションをカジュアルとドレスの融合で1つ上のステージに押し上げる!

中山ゆうき

マリアップ婚活トレーナーの 中山ゆうき です。

今回は婚活ファッションをカジュアルとドレス(フォーマル)の融合で、

1つ上のステージに押し上げていくについてお話したいと思います。

目次

決め過ぎないバランスで!『カジュアル』と『ドレス』

頑張っている感じはオシャレに見えません。

コーディネートで意識したいポイントには ”キメ過ぎない” ということがあります。

まずはキメ過ぎるというのはどういうことか? それは、統一感を意識し過ぎてやり過ぎてしまう状態と言えばいいでしょうか。

要するに、ファッションに対して、頑張ってる感が出てしまう状態です。

逆に統一感をあえて崩すことによって、ちょっとオシャレに見えるという事があります。

ここで紹介する「カジュアル」と「ドレス」はまさにそれで、カジュアルは、ドレスの中に一点カジュアルアイテムを入れる事を言います。

逆にドレスは、カジュアルな中に一点ドレスなアイテムを入れる事をお勧めします。

ファッション誌などでよく見るワードの「抜け感」これもびっしりと決め過ぎる事ではなく、適度にリラックス感や自然体な雰囲気を演出するといった意味合いで使われます。

カジュアルとドレスを上手く使い分ける事でオシャレに関して上級者な仲間入りに近づいていけます。

重要なオシャレなキーワードは『綺麗め』を理解する

大人のファッションは綺麗めを意識するだけで印象が変わる。

ファッション誌などでよく使われる「綺麗め」というワード。

もしかしたら、綺麗めカジュアルといった言葉も聞きたいことがあるかもしれません。

この綺麗めというキーワードは、簡単に言ってしまえば、全体に清潔感があって、綺麗なラインのシルエットである状態のことだと言ってもいいでしょう。

大人のファッションにとって、これはかなり重要なキーワードだと言えます。

因みに反対の意味のワードは「ラフ」です。綺麗めという言葉は「品がいい」に言い換える事もできます。

身だしなみに気を使っている人は、自然と品の良さが出る物です。

大人にこそ重要なキーワードだと言ったのは、まさに大人のオシャレは品の良さなくして成立しない物だからです。

ファッションを含めた身だしなみ全般に気を使える人は、それだけ余裕があるように見えるから不思議です。

もちろん、いつも品のいい恰好をしなくてもOKです。

家でだらしない格好で過ごすのもいいでしょう。

ただ、綺麗めという事を意識するだけで、他の人からの印象がだいぶ変わることは事実なので、その事を是非覚えておきましょう。

絶対活躍してくれる『白シャツ』はマストアイテム

シンプルだけど奥が深い白シャツコーデの万能アイテム。

白シャツは必ず持っておきたいクローゼットアイテムの1つです。

何の変哲もない白シャツはコーディネートでは大活躍してくれるのです。

オールシーズン通して着られるのも特徴で、トップスに白シャツだけでも綺麗めファッションを成立させてくれますし、上にニットを着て、襟だけ出しても上品な印象になります。

とはいえ、白シャツと言っても様々で襟の形や生地の種類、ブランドによるサイズ感の違いなど、一見そこまで差がないように思えて、実際に着てみるとだいぶ印象が変わるものです。

それだけ白シャツは奥が深く、白シャツを制するものはコーディネートを制すと言っても過言ではないでしょう。

これから最初の白シャツを用意するなら、まずは定番ボタンダウンのオックスフォード生地の物がオススメです。

柔らかい生地で肌ざわりがよく、適度なカジュアル感がある為、どんなコーディネートにも合わせやすい万能アイテムです。

生地の違いでも表情はかなり変わります。是非、お気に入りの一枚を見つけてみて下さい。

オシャレな人がやっている『ファストファッション』活用法

低価格だからこそできるアイテムに挑戦。

ユニクロやZARAH&Mといったファストファッションをどうコーディネートに取り入れるかで、オシャレ度は大きく変わります。

まず、ポイントとして全部のアイテムをファストファッションのベーシックアイテムで固めると避けましょうということ。

最低でも一点はベーシックなデザインではないアイテムを入れる事で、無個性なファッションにならずに済みます。

また、ファストファッションのオシャレな活用術としては、ベーシックなデザインの多い商品の中でも、遊びにあるデザインやカラーをセレクトする方法、ちょっとした挑戦も、低価格だからこそ気軽にできるという訳です。

スニーカーとオン・オフの革靴『この3足』があればいい

無数にあるコーディネートも基本は3種類の靴でカバーできます。

靴が好きな人は、それこそ下駄箱い入りきらないほどの数を持っている物ですが、コーディネートという観点から見ると、異なるジャンルの3足があればOKです。

ひとつはクラシックデザインのスニーカー。

これはシンプルなデザインだけに本当に万能で、ストリートスタイルはもちろん、ジャケットを使った綺麗めコーデまで難なくこなせるのが魅力です。

2つ目はオフの革靴。

基本はカジュアルな服装に合わせるための物で、オンファーなどが定番です。特に茶系は汎用性が高くオススメです。

最後にオンの革靴です。スーツなどのフォーマルな装いに合わせます。

シンプルなストレートチップが無難ですが、ちょっとおしゃれな雰囲気を演出することも可能です。

~まとめ~

今回は婚活ファッションをカジュアルとドレスの融合で1つ上のステージに押し上げるで、

ファッションに関しての組み合わせ方や基礎となる部分について触れてきました。

コーデに関してまずはどんなアイテムがあるのか、方法があるのかを触れていく事で見える景色が変わっていくかと思います。

今から始められる方には今回の内容を通して方法の1つとして捉えて頂きまして活用して頂ければ嬉しい限りです。

/中山裕貴(マリアップ婚活トレーナー)

中山ゆうき

こちら私が講師を務めるファッションセミナーです。よろしければこちらもご覧ください。

(Visited 64 times, 1 visits today)

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

幸せになってもらいたい方にシェア!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マリアップ婚活トレーナー/イメージコンサルタント。体重MAX85㎏。幼少期より外見にコンプレックスがあった。交際歴ゼロの自分を変へたい一心で、ダイエット・ファッション・美容・メンズメイク・ヘアスタイルを研究していく。それらの見識から、「体型」「年齢」「コンプレックス」「恋愛経験」などお客様の要望に適した課題解決を提案。全国200人を超える個別レクチャーで恋活•婚活をサポート。その実績と経験から結婚相談所、IT企業様向けのセミナーなどで講演。30代男性以上に特化した外見的悩み解決の草分け的存在。『わかる』『できる』『かわる』をモットーに交際歴0からのお付合い、成婚をアシストしている。

コメント

コメントする

目次